PAGE
TOP

ブログ

たかが手、されど手の形

今日から新学期が始まりましたね。2学期は、文化祭・合唱コンクール・運動会や学芸会などと一番イベントが多く忙しいけれども、一緒に一つのものを作りクラスの一体感がさらに増す時ですね。コロナの影響を受けずに無事にできるといいですね。

さて、ピアノは手を鍵盤にのせれば音がなります。ただ、発表会など同じピアノで演奏をしているのに、聴こえる音は…十色ですよね。不思議な事です。

所作や型などがあるように、やはり基本の手の形や腕・肘・肩などとても大切です。力を抜いて、時には少し肘の高さを変えたり、力の入れ方を変えたりと繊細な作業となり、それをするためには、足や身体などの使い方などにもひろがっていきます。それぞれの手の長さ指の長さ、甲の長さもそれぞれです。

でも色々言ってしまうと心も折れてしまいます。「今いい形ねとか、だからすごく音が綺麗ねとか」声がけをしています。↓の生徒も最近よい手の形を維持できるようになり…これからこれを基本に色々チャレンジしていけるかなぁと楽しみにしています。嬉しくて写真をパチリ

結構職人のように地味な作業です。今でも自分の手や腕をパーツのように考えて、もっとこうしたら…あーしたら…などと観察して発見もあります。小さないいね!を見逃さずに良くなった事は沢山褒めるようにしますね。

 

夏休みも終盤ですね。
椅子の高さも実は大切

体験レッスン実施中!

無料体験レッスンを通じて、ご入会前に講師や教室、レッスンの雰囲気を体感していただく事ができます!

ご質問・お問い合わせは

入会前のご相談やご質問など、お電話・フォームよりお気軽にご連絡下さい。

042-575-8048

042-575-8048

お問い合わせフォーム

カテゴリーCategory

最近の投稿Recent Entries

  • 2025.06.30 up

    昼下がりのJazzライブ

  • 2025.06.23 up

    熱中症に気をつけて

  • 2025.06.16 up

    体調にあわせて進めましょう。

  • 2025.06.09 up

    探究心そして探求心が止まらないです。

  • 2025.06.02 up

    1人で頑張っています。

  • 2025.05.26 up

    1人で頑張れるようになってきました。

  • 2025.05.19 up

    懐かしい時間

  • 2025.05.12 up

    GWの楽しい経験

  • 2025.04.28 up

    速い動作って憧れますよね。

  • 2025.04.21 up

    街中に音楽が…

Copyright © ラルゴピアノ教室