PAGE
TOP

ブログ

とても多忙な子供達

おはようございます。真冬のような寒さの連休に強風の月曜日ですね。もう暖かくなるのかなと思いきや、そうはいきませんね。

そろそろ3学期も終盤です。新学年から習い事や塾など、リサーチしながら考える季節ですね。以前から多忙な毎日の子供達ですが、コロナも落ち着いてさらに忙しさに拍車のかかる今年かなと思います。

忙しい中、心にゆとりがない中、練習する時間を確保するのも正直大変です。「練習できなかった」とか「ここまでしか」など後は「今日も練習していない」とか始めに言われてしまうことも。

そこで最少の練習時間で最大の進歩を編み出すには、私も読譜力とソルフェージュの力に助けてもらっています。

自分で楽譜を読みながら弾く…それは地道だけど確実に力がつきますがタイパの時代。弾いてみせたり、歌ってもらって耳から音を理解させたり、弾く箇所の難しさ、個々のレベルに応じて臨機応変にと心がけています。

楽譜通り正確にはとても大切な事です。ある生徒は、はじめ音階なども指使いを間違えて止まってたりもありますが、ある時に指は間違っていましたが、歌ったりしてから弾いたので音は頭で理解していたのもあり、即座に違う指を出して止まらずに弾けました。それは、耳と頭と手の連動で止まらないという成功に至ったのかなと思います。集中力を高めて頭を使って処理をして良いパフォーマンスを作る方法も必要です。発表会や伴奏などをした時は、役立つと思います。根気もいりますが、やっぱり本物の音楽に触れて得るものは沢山ある事を知っているので、子供達にも触れていてほしいです。

 

 

楽器にも温暖化の影響が…。
数えて!ってつい口走ってしまうけれど。

体験レッスン実施中!

無料体験レッスンを通じて、ご入会前に講師や教室、レッスンの雰囲気を体感していただく事ができます!

ご質問・お問い合わせは

入会前のご相談やご質問など、お電話・フォームよりお気軽にご連絡下さい。

042-575-8048

042-575-8048

お問い合わせフォーム

カテゴリーCategory

最近の投稿Recent Entries

  • 2025.03.31 up

    国立といえば桜なので。

  • 2025.03.24 up

    新規枠あります。

  • 2025.03.24 up

    めぐるご縁

  • 2025.03.17 up

    いくつ押せた?

  • 2025.03.10 up

    昨日は、久しぶりにライブへ

  • 2025.03.03 up

    ホップ・ステップ~

  • 2025.02.24 up

    練習は、いつさせますか?

  • 2025.02.17 up

    今日は、音楽から離れて

  • 2025.02.10 up

    久しぶりの再会

  • 2025.02.03 up

    自分の成長や実感する喜び

Copyright © ラルゴピアノ教室