PAGE
TOP

ブログ

楽器にも温暖化の影響が…。

こんにちは、暖かいですが強風が吹き荒れていますね。花粉症の方には辛い季節です。マスクに予防の眼鏡と完全装備で来る生徒もいます。。

桜の季節の頃だったり、真冬のような気温だったり…人も楽器もあわせていくのが大変です。乾燥している時期だからまだいいけれど…木管楽器の友達は言っていました。ピアノも以前ブログに書いたように、長雨や湿気や乾燥また冷暖房に左右されるものです。

木管楽器だと楽器にヒビが入ったりと細かったり長かったりなど様々なので、修理できるお店も限られすぐにとはいかないとの事。

何よりリードを使うのですが、温暖化もあり材料の入手も大変なのでしょうが、年々値上がり、購入してもすべてが使えるわけではなく、1ケース10本入っていて使えるのは2本くらいで…馴染んだものを使いたいから演奏会にあわせるのも苦労してしまうと話していました。

日々生活していても、気象の変化を感じひしひしと異常なんだなと感じるこの頃。何十年後に今ある楽器が同じ材料で作れるのかな?この美しい音色が維持されるのかな?など話しながら考えてしまいました。代用品の素材などが出てくるのかもしれませんけれど。

皆さんはなにか身近で感じる変化がありますか?

 

 

お休みは何をしますか?
とても多忙な子供達

体験レッスン実施中!

無料体験レッスンを通じて、ご入会前に講師や教室、レッスンの雰囲気を体感していただく事ができます!

ご質問・お問い合わせは

入会前のご相談やご質問など、お電話・フォームよりお気軽にご連絡下さい。

042-575-8048

042-575-8048

お問い合わせフォーム

カテゴリーCategory

最近の投稿Recent Entries

  • 2025.08.25 up

    レッスンも通常に戻ります。

  • 2025.08.18 up

    夏休みを楽しんでいますか?

  • 2025.08.04 up

    チャレンジは、新たな発見もあるよ

  • 2025.07.28 up

    練習したよ。

  • 2025.07.14 up

    毎日ちょっとずつね。

  • 2025.07.07 up

    ピアノ環境が整っていなくても…

  • 2025.06.30 up

    昼下がりのJazzライブ

  • 2025.06.23 up

    熱中症に気をつけて

  • 2025.06.16 up

    体調にあわせて進めましょう。

  • 2025.06.09 up

    探究心そして探求心が止まらないです。

Copyright © ラルゴピアノ教室